今や全国でも有名になった鹿児島のご当地スイーツ「しろくま」
県外のスーパーやコンビニエンスストアでも見かけるようになりましたが、本場・鹿児島で食べる「しろくま」は、格別です!
そんな絶品「しろくま」を味わえるおすすめの名店を紹介します。
鹿児島名物「しろくま」とは
「しろくま」とは、削った氷の上にたっぷりと練乳をかけ、その上にフルーツや小豆などをトッピングした鹿児島発祥のかき氷です。
トッピングしたチェリーやレーズンが、上から見たときに白熊の顔に似ていたことから「しろくま」と名付けられたと言われています。
一度食べたら虜になる美味しさだけでなく、その可愛らしい見た目から「SNS映えする!」と若い世代からも人気のスイーツです。
個性あふれるお店がたくさんあるので、鹿児島に訪れる際は、是非食べてみてくださいね。
天文館むじゃき
まずご紹介するのは「しろくま」発祥の店として知られる「天文館むじゃき」
創業昭和21年の老舗で、最初に「しろくま」を販売したお店です。
入り口には大きな白熊の模型と剥製があり、可愛らしい見た目の白熊が出迎えてくれます。
お店一番人気は「白熊」
さっぱりとした味わいの甘さ控えめな自家製ミルクと蜜をかけた氷に、色とりどりのフルーツと寒天をたっぷり乗せた見た目も可愛い「しろくま」です
その他にも、女性や子供に人気の「チョコレート白熊」や、白熊の上にさらにプリンを乗せたボリューム満点の「プリン白熊」、京都の宇治抹茶と自家製ミルクがマッチした年配の方にも好まれる「抹茶白熊」など、メニューのバリエーションも豊富です。
ネット通販もあるので、自宅でも本場しろくまの味を楽しめます。
テイクアウトも可能なので、白熊片手に食べ歩きもおすすめです!
天文館むじゃき基本情報
住所:鹿児島県鹿児島市千日町5-8
電話番号:099-222-6904
定休日:不定休
営業時間:11:00~19:00
リゾートレストラン IL MOLE
鹿児島にありながら、奄美大島の自然や文化を体感できる「奄美の里」にある「リゾートレストラン IL MOLE」
そこでいただけるのは、ドラゴンフルーツを使用した真っ赤な「赤熊」
鹿児島でおなじみの練乳を使った「しろくま」とは対照的な、南国奄美らしい鮮やかな「赤熊」は、夏季限定の大人気メニューです。
ドラゴンフルーツのピューレをたっぷりとかけた氷に夏らしいフルーツを乗せ、さらにその上には、バニラアイスで作った可愛らしい表情のしろくまが♡
ドラゴンフルーツのほどよい酸味と、バニラアイスの甘みが絶妙にマッチしたオリジナルのスイーツです。
その他にも「パパ熊」「ママ熊」「トロピカルジュエリー」といった個性豊かな「しろくま」があるので、是非試してみてくださいね。
リゾートレストラン IL MOLE基本情報
住所:鹿児島市南栄1-8-1
電話番号:099-260-4300
定休日:年中無休
営業時間:ランチタイム11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナータイム 17:30~21:00(L.O.20:00)
SANDE COFFEE 数学カフェ
昼はカフェ、夜は数学塾をしているユニークなカフェ。
美味しいコーヒーが飲めるこちらのお店の看板メニューは、立体的な白熊の「SANDECO COFFEE的白熊」
味は練乳シロップと、チャイ風味練乳シロップの2種類。
コーヒー屋さんらしく「ちょいがけアイスコーヒー」が付いているので、かけて食べれば、ほろ苦いコーヒーの風味が絶妙な「黒熊」に変身します!

画像引用元
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/gourmet/10240
2~3人でシェアできるフルーツたっぷりの「フルーツ温泉しろくまの湯」もあるので、グループ女子旅で訪れるのにもぴったりです!
SANDE COFFEE 数学カフェ基本情報
住所:鹿児島県鹿児島市名山町4-1 名山ビル2F
電話番号:099-213-9533
定休日:不定休
営業時間:10:00~17:00
柳川氷室
氷の卸売りを営む傍ら、かき氷販売を行う地元で有名な氷店。
鹿児島の原水を、長時間かけて凍らせた氷で作るかき氷が大人気です。
ふわふわでキメの細かい氷は、フルーツソースやミルクとよく絡み、格別のおいしさです。
ブルーベリーを白熊の顔に見立てた「ベリーしろくま」は、シンプルながらフレッシュなベリーが爽やかな看板メニュー。
氷屋さんの老舗で味わう鹿児島名物「しろくま」を、是非味わってみてくださいね。
柳川氷室基本情報
HP:柳川氷室
住所:鹿児島県鹿児島市泉町13-24
電話番号:099-222-4609
休日:不定休
営業時間:11:00~18:00
コメント