【鹿児島ラーメン】鹿児島来たらここに行け!地元民が選ぶオススメ店5店

宿泊施設・飲食店など

旅行の楽しみの一つといえば、その土地でしか味わえない料理ですよね。

 

郷土料理も良いけれど、通が多い「ラーメン」も全国各地で人気が高い旅先グルメです。

 

九州といえば福岡の博多ラーメンが有名ですが、実はここ鹿児島も名店が軒を連ねるラーメン激戦区。

 

こってり濃厚な博多ラーメンと比べると、鹿児島ラーメンは同じ豚骨ベースでも、鶏ガラや野菜を入れることで、あっさりとした味わいになるのが特徴です。

 

麺は中太のストレート麺や細麺など、店によってさまざま。

 

さらに旅行者を驚かせるのは、ほとんどの店で必ずと言っていいほど置いてある急須に入ったお茶と大根の漬物です。

 

大根をつまみながらラーメンの出来上がりを待つのが、鹿児島の人たちの定番スタイルです。

 

そこで今回は、地元民が通うおすすめのラーメン屋を厳選してご紹介。

 

鹿児島へ旅行の際は、是非チェックしてみてください!

ラーメン専門 ふくまん

鹿児島を代表するデパート「山形屋」の近くにある、鹿児島ラーメンの老舗「ラーメン専門ふくまん」

 

麺はスープに良く絡む中太ストレート麺で、具材はたっぷりのもやしにチャーシュー、焦がしネギといったオーソドックスなTHE・鹿児島ラーメン。

 

比較的あっさり系のコクのあるスープが優しい味わいで、オープン前から行列ができるほどの人気店です。

 

メニューはラーメン、ラーメン大盛、ライスのみというシンプルさ。

 

鹿児島ラーメンの定番、大根の漬物も「ここのは、特に美味しい!」と評判です。

 

あっさりとしていて毎日食べても飽きないシンプルな味が、老若男女問わず地元民から愛され続ける理由です。

住所:鹿児島市金生町6-13
電話番号:099-224-9707
アクセス:市電 朝日通り電停より徒歩約2分
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日

のり一(のりいち)

「飲んだ後の〆は絶対ここ!」という地元民が多い人気店「のり一」

 

一見すると塩ラーメンのような澄んだクリアなスープが、胃に優しくあっさりとしていて、〆に食べたくなる理由も納得。

 

もちろん、豚骨と鶏ガラを使ったスープが自慢の鹿児島ラーメンの代表です。

 

意外にも麺は丸みのある太麺で、さっぱり系のスープに絶妙にマッチ。

 

超あっさりの見た目とは裏腹に、深みのある味がクセになる!とリピーター続出の絶品ラーメン店です。

 

天文館で飲んだ後は、地元民が集まる「のり一」で〆の一杯を楽しみませんか?

住所:鹿児島県鹿児島市山之口町9-3
電話番号:099-222-4497
アクセス:鹿児島市電天文館通電停 徒歩5分
営業時間:11:30~3:00 (曜日によって異なる)
定休日:日曜日

ざぼんラーメン

鹿児島県内に数店舗構える老舗のラーメン店「ざぼんラーメン」

 

鹿児島ラーメン特有の豚骨ベースのあっさりとしたスープと、チャーシューやキャベツ、もやしなど7種類もの具材がたっぷり乗ったボリューム満点のラーメンは、女性や子供にも大人気です。

 

ざぼんラーメンの特徴は、その食べ方。

 

スープの底に秘伝のたれが沈んでおり、各テーブルには「底よりよく混ぜてお召し上がりください」とアナウンスがされています。

 

その通りにしっかりと混ぜ合わせて食べれば、白濁としたスープのコクが更に深まり、美味しさ倍増です!

 

与次郎の「ざぼんの里」には、ファミリーレストランのような「ざぼん茶屋」や、中華の定番メニューが豊富な「麺処ざぼん」といった大型店もあるので、家族連れや大人数での外食にもおすすめです。

 

市販品も販売されており、旅行のお土産や自分用に購入する人も多くいます。

 

本場・鹿児島の味を自宅でも楽しめるのは嬉しいですよね。

住所:鹿児島県鹿児島市与次郎1-6-20
電話番号:099-257-0605
アクセス: 鹿児島中央駅から鹿児島交通(与次郎ヶ浜・鴨池港行)で13分「与次郎一丁目フレスポジャングルパーク前」から徒歩5分、または鹿児島市営バス(市民文化ホール方面行)で「与次郎一丁目」から徒歩5分
営業時間:11:00~21:00
定休日:1/1

鹿児島ラーメン 我流風

昭和47年創業の鹿児島ラーメンの老舗「鹿児島ラーメン我流風」

 

見た目のインパクト大の「炙り焼豚ラーメン」は、同店を代表する人気メニュー。

 

分厚い炙り焼豚と味玉が乗った贅沢なガッツリ系の一杯で、〆に食べるというより、お昼や夜の食事としても大満足のボリュームです。

 

こってりしていそうですが、そこはさすが鹿児島ラーメン。

 

濃厚なのにあっさりと食べやすいマイルドなスープが、焼豚との相性抜群です。

 

もう一つ、ファンが多い人気のメニューが「知覧卵のTKG」

 

九州の甘い醤油で味わう新鮮なたまごが、たまらない美味しさです。

 

鹿児島に来たら絶対に食べたい鹿児島ラーメンの名店です!

鹿児島ラーメン我流風 天文館本店
住所: 鹿児島県鹿児島市東千石町14-3
電話番号:099-227-7588
アクセス:天文館通下車、徒歩すぐ
営業時間:11:00~24:00 日曜日 11:00~21:00
定休日:無休

ラーメン小金太

鹿児島ラーメンといえばここ!と誰もが納得の有名店「ラーメン小金太」

 

豚骨と鶏ガラをベースに、ショウガやタマネギ、リンゴなどと一緒にじっくり煮込んだスープは、絶品。

 

さらに鰹節などの和風出汁を加え、さっぱりとした味になっています。

 

炒飯も人気なのでガッツリ食べたい時も、〆の一杯としてさらっと食べたい時も、いつでも美味しく食べられるのが、小金太の魅力です。

 

初めて鹿児島ラーメンを食べる方は、先ずは王道・ラーメン小金太で、鹿児島を代表する味を堪能してみて。

住所:鹿児島県鹿児島市樋之口町11-5
電話番号:099-223-9455
アクセス:市電「天文館通電停」または「甲東中学校前電停」より徒歩約7分
営業時間:11:30~15:00 18:00~翌03:30
定休日:無休

鹿児島県人のソウルフード「鹿児島ラーメン」をぜひ!

「これぞ鹿児島ラーメン!」という人気店をご紹介しました。
他にも「こむらさき」「?屋剛」「バガボンド」など、鹿児島には美味しい名店がまだまだたくさんあります。
旅行はもちろん、仕事の出張などでも絶対に食べたいと全国にファンの多い鹿児島ラーメン。
鹿児島を訪れた際には、お気に入りの店を見つけて、是非食べてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました